令和5年度4月

【4月6日(木)始業式】

 令和5年度がスタートしました。新2・3年生は、新たなスタートの日にさわやかな表情で始業式に参加しました。学級活動の後、旧本館前で各学級ごとに記念写真を撮影しました。今年度も充実した1年となることを期待しています。

令和4年度_4

【3月22日(水)修了式】

 今年度初めて中学生・高校生が集合して、修了式を実施しました。コロナも緩和されつつあり、徐々に通常の活動が戻ってきて、嬉しい限りです。校長先生からは、「次年度は、中学生も3学年がそろい、中高6学年がそろう最初の年になります。これまで、先輩たちが築き上げてきた土浦一高の文化を大切にしてほしい。この土浦一高で奇跡的に出会い、同じ空間で生活をともにする仲間同士、1人1人を大切に思い、切磋琢磨して頑張ってほしい。そして、自信と誇りをもって、日本で、世界で活躍することを願っています。」という話がありました。附属中も、次年度はいよいよ3学年がそろい、本格的なスタートとなります。1年生、2年生には、新たな後輩を迎え、先輩としてさらに土浦一高附属中を引っ張っていってほしいと思います。

 

 

【3月14日(火)台湾の小学生との交流会】

 2年生が台湾の小学生と2回目のオンライン交流会を行いました。今回はグループごとに分かれて、学校生活、文化、将来の夢について英語で話し合いました。下に本校の生徒が書いた台湾の小学生へのメッセージを載せておきます。この経験を今後の英語学習や将来に役立てていって欲しいです。

Thank you for yesterday.I don't have many opportunities to talk with Taiwanese people,so this time was a great experience for me.I'm interested in Taiwanese food,so would you explain your recommended one next time?
I hope to see you again.

 

 

【3月9日(木)1・2年生で英語交流会】

 1Aと2A、1Bと2Bの生徒で英語交流会を行いました。この活動の中で、自己紹介、ブリティッシュヒルズ、一番の思い出などについてを4人グループ形式で3回違ったメンバーで英語で話しました。附属中初の試みということで最初は慣れない様子でしたが、同じ学校の先輩・後輩と接することができる貴重な機会でもあり、積極的に質問し合う姿が多くみられました。今後の英語学習につなげていって欲しいです。

 

【ブリティッシュヒルズ最終日】

 いよいよ最終日。美味しい朝食をいただき、午前中は最後のレッスンです。

 

 

 

 

 すべてのレッスンを終えて、一人一人に修了証をいただきました。みんなよく頑張りました。

さすが、土浦一高附属中生です。

 

 いよいよブリティッシュヒルズでの最後の食事です。

 

 

 

 

【ブリティシュヒルズ2日目】

 英語研修の2日目。今日は、4コマのレッスンを受けます。そのうちの1コマは、スコーン作りです。美味しい食事をいただきながら、午前も午後も英語の研修に取り組んでいます。何気ない会話も英語で話していて、さすが土浦一高付属中生です。

 

 

 

★ディナーの前に、全員でテーブルマナー講座を受講しました。

 

 

 

 

 

 

【2月22日(水)ブリティッシュヒルズに到着】

 2年生が、国内語学研修でブリティッシュヒルズに来ました。今日から24日(金)までの3日間、英語だけで会話しながら、たくさんのレッスンを受けます。充実した3日間になることと思います。楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

【2月15日(水)定期考査】

 今年度最後の定期考査。2月15日~17日の3日間で実施中です。生徒たちも最後の定期考査に真剣に取り組んでいます。最後まで頑張ってほしいです。

 

 

【2月10日(金)探究学習発表会】

 ちょうど1週間前、SDGsチャレンジフォーラムで、1年生は、自分たちが探究学習で学んだことをまとめて作成したポスターを使い、高校1年生に発表してポスターセッションを行いました。
 この探究学習発表会では、中学1年生と中学2年生が、お互いに探究学習でグループごとに学んだことを発表し合いました。それぞれの発表に対して、いくつもの質問があり、学んだことをお互いにさらに深めることができました。
 今年度は、中学校の先輩、後輩で発表し合い、また新たな活動を行うことができ、非常に意味のある1日となりました。

 

 

【ブリティッシュヒルズ(国内英語合宿)に向けて】

 2年生は、実行委員を中心に、英語で書かれたしおりの読み合わせや注意事項の確認を行いました。実行委員たちは、この日に向けて英語のしおりを熟読し、級友に分かりやすく説明できるように頑張ってきました。さらに、毎週2回、ブリティッシュヒルズ滞在中に活用できるUseful Expressionsも寸劇を通して分かりやすく説明してくれています。今後も1期生全員で「一緒懸命」に努力を重ね、後輩たちの憧れになるような英語力と人間性を高めていって欲しいです。

 

 

 

【2月3日(金)SDGsチャレンジフォーラム】

 午前の部は、高校2年生の13グループが、探究学習でテーマを設定して、調べたり検証したりしたことを、英語でプレゼンテーションしました。1年生は、高校2年生の英語の発表を体育館で聞きました。高校2年生の英語でのプレゼンテーションは、本当に素晴らしい発表ばかりで、中学1年生も貴重な体験だったと思います。そのプレゼンテーションに対して質問する中学生も何人もいて、さすが附属中生だと感心しました。
 さらに午後の部は、中学1年生と高校1年生がそれぞれに探究学習で学んだことをまとめて作成したポスターを紹介し合いながら、ポスターセッションを行いました。中学生が高校生に自分たちの学びを紹介したり、また高校生の発表を聞いたりして、学びを深めました。
 非常に実りのある1日となりました。

 

 

【1月27日(金)1年生、第2回土水交流会】

 1年生が、オンラインで水戸一高附属中と探究学習の発表会を行いました。まずは、水戸一高附属中の2人の発表を聞いて、こちらから質問しました。次に、A組とB組からそれぞれ代表1グループずつ、自分たちが探究学習でまとめたことを発表しました。校内だけでなく、他の中学校と交流することができるオンライン交流会は、非常に貴重な時間です。

 

 

【1月23日(月)宇都宮東高等学校附属中学校との英語交流】

 2Aの生徒が、宇都宮東高等学校附属中学校の2年生と、英語によるオンライン交流を行いました。2~3人のグループに分かれて、学校、地元、将来の夢について英語で紹介し合いました。初めて出会う同級生と英語で伝え合う活動に最初は戸惑い気味でしたが、徐々に慣れてきて、最終的には、楽しそうに話し合っている生徒の姿が多くみられました。今後も、このような体験を県内外の附属中学校生や海外の生徒と積極的に行い、Global Learnersになれるよう切磋琢磨していってほしいです。

 

 

【1月23日(月)British Hills Camp成功に向けて】

 2月22日から2泊3日で行われるブリティッシュヒルズ国内英語合宿に向けて、実行委員を中心に、2つの活動に「一緒懸命」に取り組んでいます。

  1つ目はEnglish Dayです。これは毎週月曜日、授業以外は英語でコミュニケーションをとるという活動です。生徒たちは、ジェスチャー等を交えて英語で意思疎通を図ろうと頑張っています。

  2つ目はUseful Expressionsです。毎週月曜日と木曜日に、実行委員が寸劇を通して便利な英語表現(Useful Expressions)をクラスに紹介しています。寸劇の内容がとても面白いので、楽しみにしている生徒も多いようです。ブリティッシュヒルズまで残りおよそ1カ月になりました。まだまだ全て英語で生活することは難しいですが、English DayとUseful Expressionsを活用しながら、英語に磨きをかけていって欲しいです。

 

 

【1月20日(金)土水交流会】

 2年生が、水戸第一高等学校附属中学校の2年生と探究学習の発表会を行いました。2年生の探究学習では、日本のSDGsについて同じ興味・関心があるメンバー同士が集まり、自分たちで仮説を立てて、それを考察・検証するために実際に現場に足を運んだり、関連する人物と会ったり、アンケートをお願いしたりするなどの多種多様なフィールドワークを行ってきました。

    今回、クラス代表として発表した2つのグループは、そのフィールドワークの内容はもちろん、発表の仕方やスライドの分かりやすさなども、とても素晴らしい発表でした。その後、水戸一高附属中の発表に対して代表者が積極的に質問したり、レクリエーションを行ったりしました。今後も、お互いの学びを深化・発展できるような交流を行っていきたいです。

 

【1月19日(木)ツェッペリンカレー】

 子どもにも大人にも大人気の給食メニューのひとつ、ツェッペリンカレーが出ました。土浦市の給食ならではのオリジナルメニューです。とても美味しいです。

 

 

【1月13日(金)2/3のSDGsフォーラムに向けて】

 1年生は、2月3日(金)に高校生とSDGsフォーラムを行います。そこでは、各グループごとに作成した環境に関するポスターをもとに、高校生に向けて自分たちが探究学習で調べたことを発表します。今日の総合の時間は、その準備をグループごとに行っていました。どんなポスターができあがるのか楽しみです。

 

 

【12月22日(木)冬休み前全校集会】

 冬休み前の最終日。リモートで全校集会が行われました。集会に先立っての表彰式では、高校生とともに、附属中の生徒も何人も表彰されました。また、校長先生からは、高校3年生に向けて「万全の準備をして、確実な歩みを続けてほしい」と激励の言葉がありました。高校2年生から中学2年生に向けては、「疑問におもうことやはてな?と思うことは、じっくりとよく考えることが大切。何事にも失敗を恐れず頑張ってほしい」とのお話がありました。今年の自分を振り返るとともに、新たな年をを迎えるこの冬休みを充実した日々にしてほしいと思います。

 

 

【12月20日(火)サンタとトナカイがやってきた】

 2年生の英語の時間に、サンタとトナカイがやってきました。最初は、プリントを活用して、英語の歌を聞きながら、聞いたことをプリントに記入しました。最初はなかなかうまく聞き取れなかった生徒もいましたが、何度もチャレンジするうちに、だんだん聞き取れるようになりました。また、まもなくクリスマスということもあり、ALTのケイト先生が、たくさんのスライドを使って、イギリスのクリスマスについていろいろなことを教えてくれました。日本のクリスマスとは、また違った文化を学ぶことができました。

 

 

【12月16日(金)第2学年探究学習クラス発表会】

 第2学年で探究学習のクラス発表会を行いました。「日本を知る」というテーマのもと、興味・関心が同じ仲間たちと共に4月からフィールドワークや実験、当事者にインタビューなどを積極的に行ってきました。各グループとも、とても見ごたえのある内容で、熱心に自分たちの研究結果を発表していました。この学びで得たことを、今後の生活や人生に活かしていってほしいと思います。

 

 

 

【12月17日(土)クリスマスコンサート】

 土浦駅前広場で、土浦一高弦楽部、土浦一高・附属中合唱部、土浦一高・附属中吹奏楽部がクリスマスコンサートを行いました。寒い中ではありましたが、多くの土浦一高生、附属中生をはじめ、保護者の皆様、一般の皆様がたくさん集まり、とても盛大なクリスマスコンサートとなりました。合唱部、弦楽部、吹奏楽部の順で発表し、フィナーレは3つの部が合同で、総勢90名ほどの迫力ある発表でした。合唱や演奏をした土浦一高生や附属中生にとっても来場された方々にとっても、素敵なクリスマスのひとときとなったことと思います。中学生にとっては、これも、中高一貫教育ならではの貴重な経験となりました。

 

 

【12月15日(木)アルカス土浦にて・・・】

 現在、土浦駅前のアルカス土浦ギャラリーにて、『第43回子ども図画・習字展』『土浦市小中学生児童生徒美術作品展』が開催されています。土浦市内の全小中学校の代表児童生徒の習字と絵画の作品が展示されています。土浦一高附属中の生徒の作品も展示されています。期間は12/18(日)までなので残りわずかですが、お時間のある方はぜひご覧ください。

 

 

【12月9日(金)1年生探究学習発表会】

  1年生が探究学習発表会を行いました。『地域の環境』をテーマとして、各グループが様々なテーマを設定して取り組みました。夏休みに調査をしたグループもあるなど、この発表会に向けてどのグループも一生懸命準備をしてきました。各グループとも、素晴らしいスライドを作って、自分たちが調査したり、実験したりしたことを、聞く人にも分かりやすく伝えようとする意識が伝わってきました。本当に素晴らしい発表会で、充実した時間となりました。

 

 

【12月6日(火)台湾の小学校との交流会】

 英語の時間に、2年B組の生徒が、台湾の小学生とオンラインで英語の文化交流を行いました。事前に台湾の小学生から質問を受けて、それに対してグループごとにスライドを作成し、日本の文化について英語で説明しました。どのグループも日本の文化について伝えようと工夫し、いろいろなスライドを用意して分かりやすく説明しました。台湾の小学生もとて喜んでくれて、貴重な時間となりました。

 

 

【11月29日(火)水戸一高附属中との交流会】

 1年生が、オンラインで水戸一高附属中の1年生と交流会を実施しました。自己紹介や学校の紹介、地域の紹介、クイズなど、グループごとに交流しました。最初はどうなるのか心配なところもありましたが、オンラインでの交流が始まると、生徒たちはとても楽しんで積極的に会話し、あっという間に時間が過ぎてしまいました。附属中ならではの活動で、生徒たちも貴重な時間になったことと思います。