10月の学校生活

【10/26(火)土浦市新人大会出場】
女子バスケットボール部が土浦市新人体育大会に出場しました。
惜しくも敗戦となってしまいましたが、はつらつとしたプレーぶりでした!

大会参加を通じて、チームワークもさらによくなったようです

【10/25(月)国語科研究授業】
今日は国語科の学習の様子を先生方で参観させていただき、
先生方の授業力アップのために授業後の協議等を行いました。
生徒の皆さんは「竹取物語」の背景や登場人物について、ていねいに調査し、分かりやすく発表することができました。


茨城県教育委員会から講師の先生をお招きし、よりよい授業づくりのためにご助言いただきました

【10/22(金)アメリカ・シカゴからおいでになりました

英語科にアメリカ・シカゴからおいでになった先生が加わりました
日本の慶應義塾大学で日本文学や歴史などを学んだ経験があり、日本語も上手です。
生徒の皆さんともすぐに打ち解けることができました。
日頃から鍛えている英語による表現力に磨きをかけていきます。

英語の学習がますます楽しみになりますね。よろしくお願いします!

【10/21(木)土浦一高はお気に入りの場所がいっぱい
美術では透視図法の学習を生かし、学校敷地内のお気に入りの場所=「宝場所」
を探して、風景画を描く学習
に入りました。
画板を持って、敷地内のあちらこちらを歩いてみると、普段気付かない新たな魅力を発見することができました。

     思い思いに”宝場所”を見付け、描き始めます。もちろん旧本館は大人気です!

【10/19(火)
力走! 県南駅伝大会】
笠松運動公園において、県南駅伝大会が実施され、附属中学校チームも初出場を果たしました。
チームワークよくタスキをつなぐことができました。
お疲れさまでした!

駅伝大会初出場!一期生たちが学校の歴史をつくってくれています。ありがとうございます!


【10/19(火)竹取物語を一冊読みしよう】
今日の国語は、図書室での学習です。
本校図書館は蔵書数も多く、Wi-Fi設備も整っているため、
様々な資料を参照しながら学習を進めることができます。
生徒の皆さんは、竹取物語に親しみながら、内容を理解したり、作品に自分なりの価値を見出したりしていました。

1000年昔の登場人物について話し合い、平安時代に思いを馳せる様子が見られました

【10/15(金)歩く会】
中高合同の三大行事の一つ「歩く会」を実施しました。
秋晴れの中,石岡市方面からの20kmを超える道のりを歩きました。
友達と,とりとめのない話をしながら歩いたり,友達と,とりとめのない話をしながら歩いたり,足の痛みをこらえながら励まし合ったり‥
土浦一高伝統行事のよさを体感できた一日となりました。



苦しくても明るい表情の附属中生です。
最終ポイントからゴールまでは何と!!校長先生も同行してくださいました~


【10/13(水)分かりやすい話し方】

国語科の学習では,「古文」を題材に日本語について発見したことを,
相手(聞き手)の反応を見ながら,分かりやすくスピーチする学習に取り組んでいます。
「聞き手の反応を見る」ことは聞き手の立場や気持ちを推し量ることも必要で,とても難しい活動です。
(生徒にお話しする先生方にとっても正解のない課題といえます。)
原稿の棒読みになってしまうなど,とかく形式的になりがちな「スピーチ」ですが,附属中生は表情豊かで抑揚もあり,必要に応じて資料を示すなど,さすがっ!と唸らされました。

「々」「ゝ」「ゞ」(=「踊り字」と呼ぶそうです‥)など,日本語について発見できたことを
わかりやすくスピーチすることができました。



【10/11(月)
先取り学習
本校では、現在の教育課程では
「あとの学年(高校等)」で学ぶ内容でも、
現在の学習内容と関連が深く、今後の学習につながる場合、中学校段階で一緒に学ぶことがあります。
例えば、中学1年生数学における「一次方程式」の学習において、高校1年生の内容「一次不等式」に触れながら学習をするような場合です。
各教科において、生徒の皆さんの定着状況をふまえ、より学習内容の理解が深まる方法を工夫しています。

一次不等式の「式や解」が持つ意味や、適切な解答の条件などについて意見交換しています

【10/10(日)陸上県南選手権大会】

陸上競技部の皆さんは、県南選手権大会に出場しました。
日頃の練習の成果を発揮し、ベストを尽くすことができました。

「土浦一附属」のユニフォーム姿も凛々しく、颯爽と駆け抜けています! 

【10/8(金)学級活動:クロームブックの使い方】

茨城県から本校生徒に貸与されているクロームブック。
本当に学習の役に立っているの?ふさわしい(ふさわしくない)使い方って何?

デジタル端末の学習への活用が必要なことは何となくわかるけど…

今日は、望ましいクロームブックの使い方について話し合いました。

「ルール」に綴られた言葉の捉え方は千差万別です。また、例外もあるでしょう。罰則は必要なのでしょうか?

生徒の皆さんは、身近な機器の使い方について一人一人が「自分ごと」として考え、合意を図れるよう、議論を深めることができました。

「『起業家精神
を兼ね備えた地域のリーダーや世界に飛び立つ人財を育成する」

という学校のねらいにふさわしい立派な話合いでした。


7月の保護者面談で頂戴したご意見等を活用し、白熱した話合いが展開されました。

【10/7(木)実りの秋】
本校は木曜日は5時間授業です。高校生は6時間授業を実施しているので、この時間は中学生のみでスペースを広く使ってトレーニング等に励んでいます。
高校生と一緒に練習する日と組み合わせながら、時間を有効に活用しています。この秋開かれる大会・コンクール等の目標を定め、練習に励んでいます。

休校中の練習不足を取り戻せるよう、みなさん集中力を高めています


【10/6(水)歩く会に向けて】
保健体育では、今月行われる歩く会の実施に向けて練習がスタートしています。
オンライン学習等が続き運動不足が心配されますので、段階を踏んで、少しずつ運動強度を高めています。
秋晴れの中、気持ち良さそうに運動する姿が見られました。

自分の体調と相談しながら、確かめるようにして歩いています。


【10/5(火)ピクトグラムの制作】

美術科の学習では、現在ピクトグラムの制作を進めています。
所属する部活動や学校の部屋など、身近なものがグラフィックシンボルになっています。
みなさん特長をつかむのがとても上手です!
今日は、制作したピクトグラムについて、なぜそのように強調したり、色・形を選んだりしたのか、根拠を考える学習に取り組みました。

すぐにでも掲示して使いたい!と思わせる作品ばかりです。


【10/4(月)通常登校再開】
本日より通常登校が再開となります。
感染症対策を実施しつつ、生徒の皆さんにとって充実した学校生活となるよう、工夫してまいります。

それにしても、かばんにたくさんの荷物が入っていますね…!
本校では生徒と保護者の皆さんが連絡をとることを目的に電話等の持参が可能です。
生徒の皆さんには登校後、電源を切って預け、放課後持ち帰るようお願いしています。


【10/3(日)IBARAKIドリームパス事業】
茨城県教育委員会の主催するIBARAKIドリームパス事業において、企画をブラッシュアップするための中間発表や検討会が行われました。
本校中学生も、社会人や大学院生の方から貴重なアドバイスをいただき、地元土浦市のレンコンを活用する企画について、考えを深めることができました。

唯一の中学生チームです。自分たちの考えをはつらつとした態度で発表することができました。


【10/2(土)科学の甲子園ジュニア県大会】

科学の甲子園ジュニア県大会が本校で実施されました。
本校は1年生チームながら予選を勝ち抜き県大会に進出しました。
6人がチームになり、科学に関する多彩な問題に立ち向かいます。
一筋縄ではいかない問題に協力して取り組むことができました。


最後の1秒まで考え抜く粘り強さがありました。本当にお疲れさまでした~