令和7年度 8月

【8月26日(火)夏季休業中も頑張る ~英語プレゼンテーションコンテスト県大会~

”We produce SAFARI PROJECT!"

 「茨城の魅力を伝えよう」の共通テーマのもと、市大会、県南大会を勝ち上がってきた

 本校プレコンチーム。本日は同じように県内各地区を勝ち進んできた中学校と楽しみながらも

 真剣勝負です。本校チームは磨き上げた英語力で会場を盛り上げました。

 全てのプレゼンが終わり、結果発表。本校は準優勝となる「県議会議長賞」を獲得しました。

 優勝(県知事賞)を本気で狙っていたメンバーですので、この結果に満足とはいきませんでしたが

 それが今後のさらなる向上につながると、頼もしく思いました。今回出場した他校の中学生とともに

 グローバルな茨城を創り上げてくれるのだろうと、期待で胸が膨らみました。

 これまで応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!

 

【8月25日(月)夏季休業中も頑張る ~1年生 TGG(東京グローバルゲートウェイ)研修

 夏季休業最終週、1学年80名の生徒が欠席0で早朝より集合しました。目指すはTGG。

 東京お台場にある語学研修施設です。往路のバスでは久しぶりに会う友達と今回の研修に向けて

 意気込みを語る姿が見られました。TGGではエージェント(語学研修講師)の皆様がお出迎え。

 1日ではありますが、みっちりと英語で会話を繰り広げました。この施設では、ただ英語で会話を

 するだけでなく、実社会の1場面という想定で会話のスキルを高めることができます。開校当初から

 附属中1年生が経験する貴重な時間です。生徒たちは様々な場面で積極的に英語でやりとりをしなが

 ら、充実した時間を過ごしました。Hoping to improve English skills in the future!

 

 

【8月11日(月)夏季休業中も頑張る ~県吹奏楽コンクール出場~

 ”一音入魂”のスローガンのもと、この日のために来る日も来る日も練習に励んでいた吹奏楽部。

 いよいよ本番の日を迎えました。聴く人に感動を与える演奏。編集者は吹奏楽に関しては

 知識がなく、観衆の一人です。これまで何回か聴かせていただいている吹奏楽部の演奏に、

 いつも感動しています。今回も感動しました。会場で演奏を聴いた多くの方も同感だったのでは

 ないかと思います。写真にある「目指せ!東関東」。吹奏楽部の挑戦はまだまだ続きます。

  

※演奏の様子は撮影NGのため掲載できません。

 

【8月6日~9日 夏季休業中も頑張る ~関東水泳大会出場~

 県水泳大会を突破した本校生徒が千葉県習志野市で開催された関東水泳大会に出場しました。

 競うのは関東各県の代表選手。レベルの高い選手たちが集う中で本校選手は全力を出し切りました。

 男子200m、400m自由と女子200m平、100m平の4種目に出場した本校選手。

 その中で女子100m平に出場した選手が4位入賞を果たしました!努力の賜です!!

 出場した選手はいずれもまだ2年生。今後の伸びしろに期待大です!

 

 

 

【8月1日(金)夏季休業中も頑張る 

         ~英語プレゼン県南大会、吹奏楽部TBSコンクール出場~

 連日大変暑い日が続いております。附属中も全日制高校も夏季課外学習は終わり、学校は

 静かな日々が続いていますが、いたるところで部活動に励む生徒、委員会活動に勤しむ生徒、

 黙々と学習に取り組む高校生と、さすが一高生(附属中も含む)と感心させられる毎日です。

 この日は土浦市代表として「英語プレゼンテーションコンテスト県南大会」に生徒が出場しま

 した。練習してきた成果を存分に発揮し、高い英語力を発揮することができました。

 吹奏楽部はシビックホールにて演奏。結果は「優秀賞」!TBSラジオで演奏の模様が放送

 されるそうです。(日時は未定)楽しみですね!

 (吹奏楽部の演奏の様子は撮影NGのため掲載できません。)

Listener  Time

 

Presenter  Time